街を歩くと本当にエクステをつけている人が
増えました!
マスカラたっぷりっという感じでもなく
すごく自然な感じできれいですよね!
仕事柄 どうしても 手と睫毛には目がいきます(苦笑
皆さんどうやってエクステつけているのかというと
やはりサロンがNo.1
いま注目されているまつげエクステだけある!
東京・横浜・名古屋・大阪といった大都市を中心として
数多くのサロンが続々とオープンしています。
サービスの内容なや価格などサロンごとに異なりますが、
大体60本(30本×2)のエクステンションで
8,000円前後が相場のようです
もちろんプロモーション中だったり
個人サロンなどでは格安中のこともありますし
バサバサ睫毛ご希望の方は つけ放題のところなどが
お安くつくようです
エクステには
1本ずつつけるタイプや すでに束になっているものを
つけるタイプなどいろいろございますので
お店には事前に確認して エクステには思いのほか
結構時間がかかりますのでゆとりをもって行くことをおすすめします。
中にはセルフエクステをなさっている方も
もちろんいらっしゃいます
ご自分でなさるかたは道具を揃えなきゃ!と
思われるかもしれませんが
ご自分にされるくらいでしたら
グルー
リムーバー
グルー置き台(もしくは サランラップの2枚重ねでよし!)
マスキングテープ (医療用テープを何度か手につけて粘りけをとってもよし!)
エアーポンプ (手で乾かしてもよし!団扇は風が強すぎるのでX)
ツイザー×1 (家にあるピンセットでもよし!)
エクステx1 (ご自分の好きなものをチョイス!)
綿棒 (リムーバーを浸すのに必要!家のをご利用ください)
ということで
必要!というのは
グルー、リムーバー、エクステのみで結構
お友達や誰かに施術する方は
見た目もよいので
エクステのセット等をご購入することをお勧めします
まつげエクステは細かい作業なので、
はじめは少しではなく必ず手間取ります
自分でできるようになればサロンでエクステンションするより
ずっとお得なので
手先の器用な方などはお試しください
ご自分でされるときは
しみないグルーをご利用くださいませ
しみるグルーは乾燥前(乾燥に約20分はかかります)に
目をあけると 本当にしみます!
ですので お値段は少し高くなりますが
1度サロンへいくよりだいぶお安いので
しみないグルーをお試しくださいませ
ご購入の際はこちらまでどうぞ~
http://starexcelhk.com
増えました!
マスカラたっぷりっという感じでもなく
すごく自然な感じできれいですよね!
仕事柄 どうしても 手と睫毛には目がいきます(苦笑
皆さんどうやってエクステつけているのかというと
やはりサロンがNo.1
いま注目されているまつげエクステだけある!
東京・横浜・名古屋・大阪といった大都市を中心として
数多くのサロンが続々とオープンしています。
サービスの内容なや価格などサロンごとに異なりますが、
大体60本(30本×2)のエクステンションで
8,000円前後が相場のようです
もちろんプロモーション中だったり
個人サロンなどでは格安中のこともありますし
バサバサ睫毛ご希望の方は つけ放題のところなどが
お安くつくようです
エクステには
1本ずつつけるタイプや すでに束になっているものを
つけるタイプなどいろいろございますので
お店には事前に確認して エクステには思いのほか
結構時間がかかりますのでゆとりをもって行くことをおすすめします。
中にはセルフエクステをなさっている方も
もちろんいらっしゃいます
ご自分でなさるかたは道具を揃えなきゃ!と
思われるかもしれませんが
ご自分にされるくらいでしたら
グルー
リムーバー
グルー置き台(もしくは サランラップの2枚重ねでよし!)
マスキングテープ (医療用テープを何度か手につけて粘りけをとってもよし!)
エアーポンプ (手で乾かしてもよし!団扇は風が強すぎるのでX)
ツイザー×1 (家にあるピンセットでもよし!)
エクステx1 (ご自分の好きなものをチョイス!)
綿棒 (リムーバーを浸すのに必要!家のをご利用ください)
ということで
必要!というのは
グルー、リムーバー、エクステのみで結構
お友達や誰かに施術する方は
見た目もよいので
エクステのセット等をご購入することをお勧めします
まつげエクステは細かい作業なので、
はじめは少しではなく必ず手間取ります
自分でできるようになればサロンでエクステンションするより
ずっとお得なので
手先の器用な方などはお試しください
ご自分でされるときは
しみないグルーをご利用くださいませ
しみるグルーは乾燥前(乾燥に約20分はかかります)に
目をあけると 本当にしみます!
ですので お値段は少し高くなりますが
1度サロンへいくよりだいぶお安いので
しみないグルーをお試しくださいませ
ご購入の際はこちらまでどうぞ~
http://starexcelhk.com
スポンサーサイト
本日のお客様 Mr.T 様
香港に投資会社を作りたいとのご依頼
お泊りのペニンシュラホテルへお出迎え
会計事務所へ向かう
会計士へ設立目的説明を行い
香港での税制のメリット、デメリット
会社設立費用等の確認
役員 株主 香港の法律が変わり現在は
1名でよし 役員・株主は同一人物でもよし
秘書 香港I.Dホルダー *信用ができるIDホルダーか
ほとんどの場合は 会計事務所の秘書貸し出しサービスで
名義だけ借りることになります
住所 登録住所。オフィスを構える方はそちらの住所で
かまいませんが 初めての会社設立の場合は
大抵まだオフィスが決まってないため 会計事務所で
一時的オフィス名義を借りたりします
オフィス名義を借りる場合は お客様の会社名義のレター(政府のものは開封して)
日本でもどこでも代行で送ってもらえます
1年目は 会社設立費 として HKD10,000
Br費(会社登録費用)HKD 2,600(政府に支払うもの)
上記が必ず必要なもの
これに秘書名義借りが必要ならば +HKD2,500
になります
2年目は
Br費用 HKD 2,600 +決算費 投資会社の場合
規模にもよるが HKD7,000~HKD10,000ほどで
済むとのことでした
会社設立に必要なものは
役員、株主の パスポート 及び 住民票
この資料さえ+上記のお金さえあれば会社設立可能です
私がご案内させていただいている会計士は
日本に済んでいたことのある香港人
日本の税制、香港の税制に詳しいのと
電話、メール 日本語でやり取りができるため
香港人のスタッフがいなくても
英語や広東語ができなくてもスムーズに会社設立
会計の相談が可能です
また会社設立の際のご相談料無料!
お勧めの会計士です
会社設立のご依頼はこちらまで
http://starexcelhk.com
香港に投資会社を作りたいとのご依頼
お泊りのペニンシュラホテルへお出迎え
会計事務所へ向かう
会計士へ設立目的説明を行い
香港での税制のメリット、デメリット
会社設立費用等の確認
役員 株主 香港の法律が変わり現在は
1名でよし 役員・株主は同一人物でもよし
秘書 香港I.Dホルダー *信用ができるIDホルダーか
ほとんどの場合は 会計事務所の秘書貸し出しサービスで
名義だけ借りることになります
住所 登録住所。オフィスを構える方はそちらの住所で
かまいませんが 初めての会社設立の場合は
大抵まだオフィスが決まってないため 会計事務所で
一時的オフィス名義を借りたりします
オフィス名義を借りる場合は お客様の会社名義のレター(政府のものは開封して)
日本でもどこでも代行で送ってもらえます
1年目は 会社設立費 として HKD10,000
Br費(会社登録費用)HKD 2,600(政府に支払うもの)
上記が必ず必要なもの
これに秘書名義借りが必要ならば +HKD2,500
になります
2年目は
Br費用 HKD 2,600 +決算費 投資会社の場合
規模にもよるが HKD7,000~HKD10,000ほどで
済むとのことでした
会社設立に必要なものは
役員、株主の パスポート 及び 住民票
この資料さえ+上記のお金さえあれば会社設立可能です
私がご案内させていただいている会計士は
日本に済んでいたことのある香港人
日本の税制、香港の税制に詳しいのと
電話、メール 日本語でやり取りができるため
香港人のスタッフがいなくても
英語や広東語ができなくてもスムーズに会社設立
会計の相談が可能です
また会社設立の際のご相談料無料!
お勧めの会計士です
会社設立のご依頼はこちらまで
http://starexcelhk.com
香港で柴犬を買っているのですが
最近の香港は本当にペットを飼う人が増えました
私なんかもそうなんですが
愛犬=家族
日本から香港に転勤になったのだけど
どうやって連れて来たらよいものか・・・等の
相談をうけることがあります
日本から香港につれてくるのは
お金はかかるが 結構簡単
なぜなら日本は狂犬病がないとされている国だから
香港(中国)は狂犬病がある地域なので
日本へ持ち帰るのは以前は7日間の拘留
現在は書類さえきちんと整っていれば
当日引渡しが可能なようです
*私の場合はすでに香港に住んでおり
日本にいる愛犬を日通に頼んでつれてきました
日通はすでに相当な数のペットを香港へつれてきているので
そろえればよい資料等が分かっており
的確なアドバイスをいただけてよかったです
ちなみに香港へ動物を連れてきたい人は
↓を参照ください
香港に転勤される方はそのまま他の国へ
赴任される方も多く
最近 友人が香港 →上海へ 愛犬を連れて行ったのですが
なんせ 恐ろしく怠慢な中国
毎回確認するたびに答えが違うし・・・・・
かなり悩んでいましたが無事 7日間の拘留を終え
上海の新居に到着したようです
よくある質問
☆ペットとマンション
香港のマンションではそれぞれ居住者に
関する規定が定められています。
香港にペットを連れて来る、または香港でペットを飼う場合、
マンションの選択は3つになります
①ペット不可の規定があるマンション
②ペット可の規定があるマンション
③ペットの規定なしのマンション
② ③のマンションであればペットを飼うことができます。
ただし、これらのマンションでも無条件に
ペットが認められているわけではありません。
ペットに関しての苦情が管理事務所に寄せられると、
管理事務所より警告レターが届けられてしまいます
異なった苦情元による警告レターが2通以上届けられた場合、
ペットを手放すかマンションより退去しなければなりません。
マンションを借りている場合は
契約期間の支払いはしなくてはいけないので
新しいマンション代と莫大な出費になります
周囲の居住者の理解を得られるようなペットの飼い方を
心がけでください
☆旅行に行くときどこに預ければよいの??
私は近所のペットショップに預けてます
どこのペットショップも 新界のあたりに
ドックランがある場所を構えているようで
連れて行ったときに 新界のほうでお願いしますというと
そちらへ連れて行ってくれます
ちなみに近所は
1日 $90
散歩 1日 2回
新界へ連れて行ってもらう車代 1往復 $200
柴だと中犬なのですがもう長い付き合いだからか
広東語を話すからか格安のようです
そのほか1日 200ドルほどで
日本人のペットシッターなる方が家の鍵を預かり
訪問するサービスもあるようです
大の犬好きの私もこんな楽しくてお金をもらえるなら
やりたい!と思ったこともありますが
家族同様のペットを預かるのは責任重大
今はそんなこと思ってごめんなさいです
ということでペットホテルはどこの地域でも
探せるので心配ないと思います
最近の香港は本当にペットを飼う人が増えました
私なんかもそうなんですが
愛犬=家族
日本から香港に転勤になったのだけど
どうやって連れて来たらよいものか・・・等の
相談をうけることがあります
日本から香港につれてくるのは
お金はかかるが 結構簡単
なぜなら日本は狂犬病がないとされている国だから
香港(中国)は狂犬病がある地域なので
日本へ持ち帰るのは以前は7日間の拘留
現在は書類さえきちんと整っていれば
当日引渡しが可能なようです
*私の場合はすでに香港に住んでおり
日本にいる愛犬を日通に頼んでつれてきました
日通はすでに相当な数のペットを香港へつれてきているので
そろえればよい資料等が分かっており
的確なアドバイスをいただけてよかったです
ちなみに香港へ動物を連れてきたい人は
↓を参照ください
香港に転勤される方はそのまま他の国へ
赴任される方も多く
最近 友人が香港 →上海へ 愛犬を連れて行ったのですが
なんせ 恐ろしく怠慢な中国
毎回確認するたびに答えが違うし・・・・・
かなり悩んでいましたが無事 7日間の拘留を終え
上海の新居に到着したようです
よくある質問
☆ペットとマンション
香港のマンションではそれぞれ居住者に
関する規定が定められています。
香港にペットを連れて来る、または香港でペットを飼う場合、
マンションの選択は3つになります
①ペット不可の規定があるマンション
②ペット可の規定があるマンション
③ペットの規定なしのマンション
② ③のマンションであればペットを飼うことができます。
ただし、これらのマンションでも無条件に
ペットが認められているわけではありません。
ペットに関しての苦情が管理事務所に寄せられると、
管理事務所より警告レターが届けられてしまいます
異なった苦情元による警告レターが2通以上届けられた場合、
ペットを手放すかマンションより退去しなければなりません。
マンションを借りている場合は
契約期間の支払いはしなくてはいけないので
新しいマンション代と莫大な出費になります
周囲の居住者の理解を得られるようなペットの飼い方を
心がけでください
☆旅行に行くときどこに預ければよいの??
私は近所のペットショップに預けてます
どこのペットショップも 新界のあたりに
ドックランがある場所を構えているようで
連れて行ったときに 新界のほうでお願いしますというと
そちらへ連れて行ってくれます
ちなみに近所は
1日 $90
散歩 1日 2回
新界へ連れて行ってもらう車代 1往復 $200
柴だと中犬なのですがもう長い付き合いだからか
広東語を話すからか格安のようです
そのほか1日 200ドルほどで
日本人のペットシッターなる方が家の鍵を預かり
訪問するサービスもあるようです
大の犬好きの私もこんな楽しくてお金をもらえるなら
やりたい!と思ったこともありますが
家族同様のペットを預かるのは責任重大
今はそんなこと思ってごめんなさいです
ということでペットホテルはどこの地域でも
探せるので心配ないと思います
香港に住んでいる方も 旅行者の方も
買い付けの方も!
郵便局は利用する機会が多くありますよね
香港の郵便料金については
http://www.hongkongpost.com/chi/postage/overseas/parcel/air/index.htm
簡単に説明させてもらうと
●国際通常郵便物 (航空便)
種類・重量 料 金
書状・郵便はがき
20gまで 3.00
30gまで 5.30
40gまで 6.60
50gまで 7.90
60gまで 9.20
70gまで 10.50
80gまで 11.80
90gまで 13.10
100gまで 14.40
以降10gごと 1.30
150gまで 20.90
以降10gごと 1.30
200gまで 27.40
以降10gごと 1.30
250gまで 33.90
以降10gごと 1.30
500gまで 66.40
以降10gごと 1.30
1,000gまで 131.40
以降10gごと 1.30
2,000gまで 261.40
●国際通常郵便物 (船便扱)
種類・重量 料 金
書状・郵便はがき
20gまで 2.90
50gまで 5.00
100gまで 6.60
250gまで 13.10
500gまで 24.80
1,000gまで 42.90
2,000gまで 68.20
小形包装物
100gまで 5.60
250gまで 11.40
500gまで 20.90
1,000gまで 37.40
2,000gまで 55.00
●国際小包郵便物
種別
重量 航空便 船便扱
0.5kgまで 90 110
1.0kgまで 120
1.5kgまで 137 134
2.0kgまで 154
2.5kgまで 171 158
3.0kgまで 188
3.5kgまで 205 182
4.0kgまで 222
4.5kgまで 239 206
5.0kgまで 256
5.5kgまで 273 230
6.0kgまで 290
6.5kgまで 307 254
7.0kgまで 324
7.5kgまで 341 263
8.0kgまで 358
8.5kgまで 375 272
9.0kgまで 392
9.5kgまで 409 281
10.0kgまで 426
10.5kgまで 443 290
11.0kgまで 460
11.5kgまで 477 299
12.0kgまで 494
12.5kgまで 511 308
13.0kgまで 528
13.5kgまで 545 317
14.0kgまで 562
14.5kgまで 579 326
15.0kgまで 596
15.5kgまで 613 335
16.0kgまで 630
16.5kgまで 647 344
17.0kgまで 664
17.5kgまで 681 353
18.0kgまで 698
18.5kgまで 715 362
19.0kgまで 732
19.5kgまで 749 371
20.0kgまで 766
●国 際 E M S
重 量 料 金
0.25kgまで 95
0.5kgまで 95
1.0kgまで 130
1.5kgまで 165
2.0kgまで 200
2.5kgまで 235
3.0kgまで 270
3.5kgまで 305
4.0kgまで 340
4.5kgまで 375
5.0kgまで 410
5.5kgまで 445
6.0kgまで 480
6.5kgまで 515
7.0kgまで 550
7.5kgまで 585
8.0kgまで 620
8.5kgまで 650
9.0kgまで 680
9.5kgまで 710
10.0kgまで 740
10.5kgまで 770
11.0kgまで 800
11.5kgまで 830
12.0kgまで 860
12.5kgまで 890
13.0kgまで 920
13.5kgまで 950
14.0kgまで 980
14.5kgまで 1,010
15.0kgまで 1,040
15.5kgまで 1,070
16.0kgまで 1,100
16.5kgまで 1,130
17.0kgまで 1,160
17.5kgまで 1,190
18.0kgまで 1,220
18.5kgまで 1,250
19.0kgまで 1,280
19.5kgまで 1,310
20.0kgまで 1,340
以降0.5kgごと 30
25.0kgまで 1,640
以降0.5kgごと 30
30.0kgまで 1,940
『香港総局』
中環康楽廣場2號
営業時間 月-土 8:00-18:00
日・祝 9:00-14:00
大きな郵便局です
通常の郵便局
営業時間 月ー金 9:30-17:00
土 9:30-13:00
日・祝は休み
買い付けの方も!
郵便局は利用する機会が多くありますよね
香港の郵便料金については
http://www.hongkongpost.com/chi/postage/overseas/parcel/air/index.htm
簡単に説明させてもらうと
●国際通常郵便物 (航空便)
種類・重量 料 金
書状・郵便はがき
20gまで 3.00
30gまで 5.30
40gまで 6.60
50gまで 7.90
60gまで 9.20
70gまで 10.50
80gまで 11.80
90gまで 13.10
100gまで 14.40
以降10gごと 1.30
150gまで 20.90
以降10gごと 1.30
200gまで 27.40
以降10gごと 1.30
250gまで 33.90
以降10gごと 1.30
500gまで 66.40
以降10gごと 1.30
1,000gまで 131.40
以降10gごと 1.30
2,000gまで 261.40
●国際通常郵便物 (船便扱)
種類・重量 料 金
書状・郵便はがき
20gまで 2.90
50gまで 5.00
100gまで 6.60
250gまで 13.10
500gまで 24.80
1,000gまで 42.90
2,000gまで 68.20
小形包装物
100gまで 5.60
250gまで 11.40
500gまで 20.90
1,000gまで 37.40
2,000gまで 55.00
●国際小包郵便物
種別
重量 航空便 船便扱
0.5kgまで 90 110
1.0kgまで 120
1.5kgまで 137 134
2.0kgまで 154
2.5kgまで 171 158
3.0kgまで 188
3.5kgまで 205 182
4.0kgまで 222
4.5kgまで 239 206
5.0kgまで 256
5.5kgまで 273 230
6.0kgまで 290
6.5kgまで 307 254
7.0kgまで 324
7.5kgまで 341 263
8.0kgまで 358
8.5kgまで 375 272
9.0kgまで 392
9.5kgまで 409 281
10.0kgまで 426
10.5kgまで 443 290
11.0kgまで 460
11.5kgまで 477 299
12.0kgまで 494
12.5kgまで 511 308
13.0kgまで 528
13.5kgまで 545 317
14.0kgまで 562
14.5kgまで 579 326
15.0kgまで 596
15.5kgまで 613 335
16.0kgまで 630
16.5kgまで 647 344
17.0kgまで 664
17.5kgまで 681 353
18.0kgまで 698
18.5kgまで 715 362
19.0kgまで 732
19.5kgまで 749 371
20.0kgまで 766
●国 際 E M S
重 量 料 金
0.25kgまで 95
0.5kgまで 95
1.0kgまで 130
1.5kgまで 165
2.0kgまで 200
2.5kgまで 235
3.0kgまで 270
3.5kgまで 305
4.0kgまで 340
4.5kgまで 375
5.0kgまで 410
5.5kgまで 445
6.0kgまで 480
6.5kgまで 515
7.0kgまで 550
7.5kgまで 585
8.0kgまで 620
8.5kgまで 650
9.0kgまで 680
9.5kgまで 710
10.0kgまで 740
10.5kgまで 770
11.0kgまで 800
11.5kgまで 830
12.0kgまで 860
12.5kgまで 890
13.0kgまで 920
13.5kgまで 950
14.0kgまで 980
14.5kgまで 1,010
15.0kgまで 1,040
15.5kgまで 1,070
16.0kgまで 1,100
16.5kgまで 1,130
17.0kgまで 1,160
17.5kgまで 1,190
18.0kgまで 1,220
18.5kgまで 1,250
19.0kgまで 1,280
19.5kgまで 1,310
20.0kgまで 1,340
以降0.5kgごと 30
25.0kgまで 1,640
以降0.5kgごと 30
30.0kgまで 1,940
『香港総局』
中環康楽廣場2號
営業時間 月-土 8:00-18:00
日・祝 9:00-14:00
大きな郵便局です
通常の郵便局
営業時間 月ー金 9:30-17:00
土 9:30-13:00
日・祝は休み
本日 会計事務所にて
2つめの会社を設立しました
ここで香港での会社設立費用について
会社設立費 HKD10,000
秘書代+住所登録代 HKD 3,500
会社登録代 HKD 2,600(必ず必要なもの)
香港で会社を設立しようと思うと
これくらの金額がかかります
今回の会計事務所は 日本語が話せる
excellent professional limited
日本語が話せると割高ではないの?と思われますが
どこの会計事務所もそれほど大差はありません
日本の税務にも詳しく 日本語ができれば
自分ですべてを把握できるため安心です
会計事務所について知りたい方は連絡くださいませ
弊社でも取り扱いのある
アクリルパウダー
ケースに30g(1oz)も入ってます
クリアー、ホワイト、ナチュラルピンク
http://STAREXCELHK.COM
アクリルネイルの作り方を簡単にご説明
1. キューティクル(甘皮)の処理
コットンを巻きつけたウッドスティック等でキューティクルを押し上げます。
2. 自爪の表面をファイリングします。
自爪表面をグリッド(粗さ)の細かいファイルで軽くファイリングします。
3. 自爪表面をアルコールまたは専用のクレンザー(ワイプ等)で、汚れを取り除きます。
4. 自爪の先端にネイルフォーム装着します。
*カーブが合わないときははさみで切って調整してください
5. プライマーを塗ります。(自爪とアクリルの接着をよくします)
筆の先で自爪表面に少量づつ、肌に付けないように丁寧に塗ります。
6. アクリルリキッドをダッペンディッシュに入れます。
ダッペンディッシュに適量のアクリルリキッドを入れます
*においがきついので換気に気をつけてください
7. スカルプチュア用ブラシ(筆)をダッペンディッシュに入れたアクリルリキッドに浸し含ませます。
8. ダッペンディッシュの口でブラシ(筆)をしごき、ブラシ(筆)に含ますリキッドの量を調節します。
9. リキッドを含んだブラシの先端をパウダーにつけ、ミクスチュア(アクリルボール)を作ります。
10. ミクスチュアをのせます。
ミクスチュアを自爪先端とフォームの境目辺りにのせます
11. ブラシでミクスチュアの形を整えます。
ブラシ(筆)を爪に平行に寝かせ、ブラシを使い、ミクスチュアを軽く叩くように押し付け、ミクスチュアを薄くしながら形を整えます
12. 自爪の上にミクスチュアをのせ、先端部分と一体化させます。
自爪の方にミクスチュアをのせて形を整え、先端部分と一体化させます
13. フォームを外します。
爪が完全に固まったことを確認し、フォームを外します。
*きちんと固まっているか確認してくださいね!
14. 爪のカーブを作ります。爪が固まったら、両サイドを指先で軽く包むように押し爪のカーブを作ります
15. 爪の形を整えます。
爪の表面(厚み)や、爪の先端(フリーエッジ)の形、長さ、サイドをファイルで整えます。
16. 爪表面をバッファーで磨き滑らかにします。
簡単でしたらこれで完成です!
アクリルリキッドのにおいはとにかく強烈
まれにこの匂いになれるとなしではいられないという
素敵なネイリストさんもいらっしゃいますが
換気にはきをつけて施術を行ってくださいませ
アクリルパウダー
ケースに30g(1oz)も入ってます
クリアー、ホワイト、ナチュラルピンク
http://STAREXCELHK.COM
アクリルネイルの作り方を簡単にご説明
1. キューティクル(甘皮)の処理
コットンを巻きつけたウッドスティック等でキューティクルを押し上げます。
2. 自爪の表面をファイリングします。
自爪表面をグリッド(粗さ)の細かいファイルで軽くファイリングします。
3. 自爪表面をアルコールまたは専用のクレンザー(ワイプ等)で、汚れを取り除きます。
4. 自爪の先端にネイルフォーム装着します。
*カーブが合わないときははさみで切って調整してください
5. プライマーを塗ります。(自爪とアクリルの接着をよくします)
筆の先で自爪表面に少量づつ、肌に付けないように丁寧に塗ります。
6. アクリルリキッドをダッペンディッシュに入れます。
ダッペンディッシュに適量のアクリルリキッドを入れます
*においがきついので換気に気をつけてください
7. スカルプチュア用ブラシ(筆)をダッペンディッシュに入れたアクリルリキッドに浸し含ませます。
8. ダッペンディッシュの口でブラシ(筆)をしごき、ブラシ(筆)に含ますリキッドの量を調節します。
9. リキッドを含んだブラシの先端をパウダーにつけ、ミクスチュア(アクリルボール)を作ります。
10. ミクスチュアをのせます。
ミクスチュアを自爪先端とフォームの境目辺りにのせます
11. ブラシでミクスチュアの形を整えます。
ブラシ(筆)を爪に平行に寝かせ、ブラシを使い、ミクスチュアを軽く叩くように押し付け、ミクスチュアを薄くしながら形を整えます
12. 自爪の上にミクスチュアをのせ、先端部分と一体化させます。
自爪の方にミクスチュアをのせて形を整え、先端部分と一体化させます
13. フォームを外します。
爪が完全に固まったことを確認し、フォームを外します。
*きちんと固まっているか確認してくださいね!
14. 爪のカーブを作ります。爪が固まったら、両サイドを指先で軽く包むように押し爪のカーブを作ります
15. 爪の形を整えます。
爪の表面(厚み)や、爪の先端(フリーエッジ)の形、長さ、サイドをファイルで整えます。
16. 爪表面をバッファーで磨き滑らかにします。
簡単でしたらこれで完成です!
アクリルリキッドのにおいはとにかく強烈
まれにこの匂いになれるとなしではいられないという
素敵なネイリストさんもいらっしゃいますが
換気にはきをつけて施術を行ってくださいませ
7月1日の香港返還祝日があけ
4日間 京都で今度3店舗目がオープンする
アジアン雑貨&衣類のお店の買い付けの通訳のお仕事が入りました
まずは日本円を ハンセン銀行にて両替
*旅行者の皆様:大体どこの銀行でも同じようなものですが
銀行口座をもっていないと手数料代として HKD50が
かかります。これは 1万円換金しても100万円換金しても
一律になるので小分けにしないで一度に換金しましょう
街中の両替所は1万円くらいで50ドルくらいの手数料を
とっているところがおおいので 銀行で換金することを
お勧めします
無事に換金後 運送屋へ
シャムスイポーでの買い付けの便利なところは
運送屋にて確認書をもらって
買い付けのたびの確認書にお店のインボイス番号と店名を
いれてもらえば 運送屋がピックアップをしておいてくれること!
買い付けは手ぶらでオッケーなので
すご~く楽チン!
おまけにすべてピックアップ後はインボイスを作成してくれて
日本まで送ってくれる
運送代も郵便局で送るのよりも安く
今回は 225KGで 諸経費全部込みで
送料HKD5,000程
郵便局で送ったらHKD9,000くらいはします
3日かけて全店舗を隈なく回り
無事香港での買いつけ終了
毎回買い付けの同行で思うのですが
お客様から色んな情報を聞けて勉強になります
本当にお疲れ様でした
4日間 京都で今度3店舗目がオープンする
アジアン雑貨&衣類のお店の買い付けの通訳のお仕事が入りました
まずは日本円を ハンセン銀行にて両替
*旅行者の皆様:大体どこの銀行でも同じようなものですが
銀行口座をもっていないと手数料代として HKD50が
かかります。これは 1万円換金しても100万円換金しても
一律になるので小分けにしないで一度に換金しましょう
街中の両替所は1万円くらいで50ドルくらいの手数料を
とっているところがおおいので 銀行で換金することを
お勧めします
無事に換金後 運送屋へ
シャムスイポーでの買い付けの便利なところは
運送屋にて確認書をもらって
買い付けのたびの確認書にお店のインボイス番号と店名を
いれてもらえば 運送屋がピックアップをしておいてくれること!
買い付けは手ぶらでオッケーなので
すご~く楽チン!
おまけにすべてピックアップ後はインボイスを作成してくれて
日本まで送ってくれる
運送代も郵便局で送るのよりも安く
今回は 225KGで 諸経費全部込みで
送料HKD5,000程
郵便局で送ったらHKD9,000くらいはします
3日かけて全店舗を隈なく回り
無事香港での買いつけ終了
毎回買い付けの同行で思うのですが
お客様から色んな情報を聞けて勉強になります
本当にお疲れ様でした