FC2ブログ

香港の保険 非保障部分の達成率を調べてみたー 

スターエクセル 香港で美容用品卸業務、通訳を行っている港在住24年のりきがこつこつ香港情報を載せていきます 

2023/11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024/01

保険が大好きすぎて 色々比較してみると本当に面白い

保険は保険会社がつぶれない限り  お金が吹っ飛ぶことはないので
安心なのですが
いつも気になる 非保障部分
私はすでに3本の保険が満期になっているので
間違いなく 非保障部分が予想通りにまわっているのをわかっているのですが
こんな風に 毎年どこの会社も HPで乗せていると面白いですね
この%は 非保障部分なので 仮に 4.5%と言ってた部分が半分になったとしても
2.25% そんな年があったとしても※現に 2010年とか 欧州危機のときでも 保障部分は確保
非保障の部分が 50-70%しか達成できてないだけ
その後少しずつ回復で どこも この3-4年は100%達成率



AIA
http://www.aia.com.hk/zh-hk/our-products/further-product-information/participating-products/fulfillment-ratio.html

HSBC
https://www.hsbc.com.hk/pws/Components/personal/assets/pdf/personal/insurance/dividend_fulfillment_history_tc.pdf

メットライフ
https://www.metlife.com.hk/cn/customer/support-center/annual-dividends-and-special-dividends-information/



香港ライフ  
気にはなっていたので 最近 セービングプランを買ってみました
中国系の香港では支店数がそれほど多くはないところで 販売してます
損益分岐点は 8-9年目くらい
日本ご帰国後は扱いずらいかもしれません
https://www.hklife.com.hk/hklife ... _ratio.jsp?lang=chi

サンライフ 
https://www.sunlife.com.hk/HK/Insurance/Savings+and+life/Fulfillment+ratios+of+respective+products?vgnLocale=en_CA

チャイナライフ
http://www.chinalife.com.hk/products/dividendandinvestment

FTライフ
https://www.ftlife.com.hk/en/support/disclosures/fulfillment-ratios-dividends.html


日本からきて契約できる保険は 2社しかありませんが
香港在住なら 色々な会社の契約が可能
ただ銀行だけは どうにもこうにもお勧めできないですね、、、
将来香港にすみ 家族が言葉ができるならいいと思いますが
そうでないと あとでトラブル可能性も高いとおもいます

現にこれだけ 保険を愛している私でも トラブりましたから(笑



今日は円も113円になり どこまで円安進むのかな、、、、

ブログ応援お願いいたします ↓ ↓ ↓
ポチッとしていただけると励みになります♪

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村


香港 華南地区での通訳のご用命は こちらから是非お問い合わせを♪ 
http://starexcelhk-iv.com/
美容商材のお問い合わせはこちらからお願いします
http://starexcelhk.com






スポンサーサイト



この記事へのコメント
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
 / Template by パソコン 初心者ガイド