先日AIAの保険を購入するタイミングで ファンドも購入
銀行以外にもリスク分散でと思ったのが理由ですが
HSBCやその他銀行でも販売中止になっている 好きなファンドがあったっていうのも理由の一つ
少額でも普通預金に入れておきたくないーと思い
利率の低い今 配当が高めのファンドも コロナ前よりは安いので
5日くらい 真剣に調べて 購入
4つ仕入れて
1つは配当なし 短期での値上がり狙いで インド株ファンド
1つは配当 6%
1つは配当 8%
1つは配当 10%
インドはばっちりあげて 20日後に 配当ファンドへスイッチ こちら配当9%
覗きに来たよ~とポチッとしていただけるとランキングに反映されます~
励みがほしいぃ~☆ よろしくお願いします↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
銀行で買うのと違い
保険会社で購入すると
5年間 毎年維持手数料がかかります 2.5%ほど
銀行で購入すると 毎回手数料が 1.5-2.5%かかります
配当高めのファンドはしょっちゅう売買するものではないため
3年以上置くのであれば 銀行で買ったほうがいいと思うのですが
私は 状況に応じて売買をよく行うので スイッチの費用とられるより
こっちのほうがお得かなーと
また保険会社ならではの 入金したときのボーナス♪
追加でもらえるボーナスで 多めにファンドを購入できたのはラッキー

ファンドはアプリで額面チェック可能
配当金は 指定している銀行口座へ入金
あと他の保険傾斜もおなじかもだけど
為替レートが 銀行よりもよい
今回 HSBCでのレート HKD7.69 のところ HKD7.52にて
換金可能でした
ただ ファンドは100種くらいしかないので
HSBCの1000種と比べると だいぶ少ないので
自分が好きなものがあるか
あと短期売買をしないかたにとってはメリットなし
最近保険の話しや投資の話しをよくブログでしているためか
自分がもっている保険やファンドについての問い合わせが多いです
私はライセンスをもってるわけじゃないですし
ほんと24年間 自己流でやってきたので プロじゃないんです~
ただ 意外に投資してることを理解してくれる人が回りにいないっていう
奥様方が意外におられるんですよね~
そういう人たちで色々 意見交換 情報交換が出来たらなーって思ってます
今週はそういう 保険のはなし ファンドの話しを聞きたいっていう方3名様と お茶会してました
話してると 色々アイデア出てきたり
一緒に 保険の話聞きに行ったりして 自分も勉強になります
間違いなく 12月までは暇
残り半年切っちゃったので コロナでお先真っ暗の時に決めた目標3つを 絶対叶えるため
頑張りますが
香港在住者の方の為に色々なサポート 私が自分の体と頭を使ってできる ボランティア
やっていこうと思います
お気軽にご連絡くださいね
香港案内屋 Instagramはコチラ ↓↓↓
https://www.instagram.com/starexcel/?hl=ja
香港案内屋 facebook はコチラ ↓↓↓
https://www.facebook.com/starexcelltd/
香港での通訳 英語 広東語 北京語 ⇔ 日本語 トリリンガル 3名5名在籍
http://starexcelhk-iv.com
美容商材についてのお問合せはこちらから
http://starexcelhk.com
香港でのホテル探しなら~
お客様の依頼で予約することが多いのですが 他で取れない時もここなら何故か空きがあったりします~
中華圏に断然強いctrip!
香港案内屋 Instagramはコチラ ↓↓↓
https://www.instagram.com/starexcel/?hl=ja
香港案内屋 facebook はコチラ ↓↓↓
https://www.facebook.com/starexcelltd/
香港での通訳 英語 広東語 北京語 ⇔ 日本語 トリリンガル 3名5名在籍
http://starexcelhk-iv.com
美容商材についてのお問合せはこちらから
http://starexcelhk.com
香港でのホテル探しなら~
お客様の依頼で予約することが多いのですが 他で取れない時もここなら何故か空きがあったりします~
中華圏に断然強いctrip!
銀行以外にもリスク分散でと思ったのが理由ですが
HSBCやその他銀行でも販売中止になっている 好きなファンドがあったっていうのも理由の一つ
少額でも普通預金に入れておきたくないーと思い
利率の低い今 配当が高めのファンドも コロナ前よりは安いので
5日くらい 真剣に調べて 購入
4つ仕入れて
1つは配当なし 短期での値上がり狙いで インド株ファンド
1つは配当 6%
1つは配当 8%
1つは配当 10%
インドはばっちりあげて 20日後に 配当ファンドへスイッチ こちら配当9%
覗きに来たよ~とポチッとしていただけるとランキングに反映されます~
励みがほしいぃ~☆ よろしくお願いします↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
銀行で買うのと違い
保険会社で購入すると
5年間 毎年維持手数料がかかります 2.5%ほど
銀行で購入すると 毎回手数料が 1.5-2.5%かかります
配当高めのファンドはしょっちゅう売買するものではないため
3年以上置くのであれば 銀行で買ったほうがいいと思うのですが
私は 状況に応じて売買をよく行うので スイッチの費用とられるより
こっちのほうがお得かなーと
また保険会社ならではの 入金したときのボーナス♪
追加でもらえるボーナスで 多めにファンドを購入できたのはラッキー

ファンドはアプリで額面チェック可能
配当金は 指定している銀行口座へ入金
あと他の保険傾斜もおなじかもだけど
為替レートが 銀行よりもよい
今回 HSBCでのレート HKD7.69 のところ HKD7.52にて
換金可能でした
ただ ファンドは100種くらいしかないので
HSBCの1000種と比べると だいぶ少ないので
自分が好きなものがあるか
あと短期売買をしないかたにとってはメリットなし
最近保険の話しや投資の話しをよくブログでしているためか
自分がもっている保険やファンドについての問い合わせが多いです
私はライセンスをもってるわけじゃないですし
ほんと24年間 自己流でやってきたので プロじゃないんです~
ただ 意外に投資してることを理解してくれる人が回りにいないっていう
奥様方が意外におられるんですよね~
そういう人たちで色々 意見交換 情報交換が出来たらなーって思ってます
今週はそういう 保険のはなし ファンドの話しを聞きたいっていう方3名様と お茶会してました
話してると 色々アイデア出てきたり
一緒に 保険の話聞きに行ったりして 自分も勉強になります
間違いなく 12月までは暇
残り半年切っちゃったので コロナでお先真っ暗の時に決めた目標3つを 絶対叶えるため
頑張りますが
香港在住者の方の為に色々なサポート 私が自分の体と頭を使ってできる ボランティア
やっていこうと思います
お気軽にご連絡くださいね
香港案内屋 Instagramはコチラ ↓↓↓
https://www.instagram.com/starexcel/?hl=ja
香港案内屋 facebook はコチラ ↓↓↓
https://www.facebook.com/starexcelltd/
香港での通訳 英語 広東語 北京語 ⇔ 日本語 トリリンガル 3名5名在籍
http://starexcelhk-iv.com
美容商材についてのお問合せはこちらから
http://starexcelhk.com
香港でのホテル探しなら~
お客様の依頼で予約することが多いのですが 他で取れない時もここなら何故か空きがあったりします~
中華圏に断然強いctrip!
香港案内屋 Instagramはコチラ ↓↓↓
https://www.instagram.com/starexcel/?hl=ja
香港案内屋 facebook はコチラ ↓↓↓
https://www.facebook.com/starexcelltd/
香港での通訳 英語 広東語 北京語 ⇔ 日本語 トリリンガル 3名5名在籍
http://starexcelhk-iv.com
美容商材についてのお問合せはこちらから
http://starexcelhk.com
香港でのホテル探しなら~
お客様の依頼で予約することが多いのですが 他で取れない時もここなら何故か空きがあったりします~
中華圏に断然強いctrip!
スポンサーサイト