FC2ブログ

保険購入したら放置せずに次の加入の事も考え 比較しましょう~ この見積と年次報告書見て!! ありえん!!

スターエクセル 香港で美容用品卸業務、通訳を行っている港在住24年のりきがこつこつ香港情報を載せていきます 

2023/09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023/11

毎日暑いですね~
今日は 5時半に起きて ウォーキングに行ってきました
人がいないところを 母と テクテク歩く

昨日友人と話していて
子育てが終わったら※私はまだまだ先が長いのですが(笑

親との時間も大事だよねーという流れから
毎朝 一時間半ほどウォーキングしている母に付き合ってみようと思い立ち
一時間弱お付き合い

覗きに来たよ~とポチッとしていただけるとランキングに反映されます~
励みがほしいぃ~☆ よろしくお願いします↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村

話しながらだと 時間が経つのはあっという間ですね

朝食は子供達と一緒に取るのが 我が家の鉄則
どんなに二日酔いでも 三日酔いでも 這いつくばって 朝食取るのが鉄則

のため お先にお家へ

本当に気持ちの良い朝でした~

ほんとコロナで事務所から動くこともないので 軽い運動しなきゃ 身体が重い重い

さて 気持ちよく朝食もとり
投函されていた書類に目を通す

投資や保険やってると
郵送物の量半端ない
でも私はこれを 100%すべて 確認

今朝気になるものが、、、、

はい 

タイトルの保険の年次報告書


あれ? あれれ?
なんか 見積とだいぶずれてきてる??

これが今日届いた 2019/2020の予想
S__5718032.jpg

これ契約の時にもらった予想
S__5718030.jpg



こちら2015年に スタチャのスタッフ 付き合いで契約したもの 5年払い 100歳までのもの

3年目くらいから微妙にずれてきたけど
今年5年目 ずれすぎやろ(笑

まずねー

黄色 5年目 
契約時は  228,950   実際  205,546

青色 10年目
契約時は  366318   今のところ 275,698

ピンク 15年目
契約時は  534,706  今のところ 384,270

オレンジ 25年目
契約時は 1,115,394  今のところ 795,204

どんだけ違うん~


ただ 私が遠い昔に契約した プルデンシャルの 保険 18年満期は
毎月払いなのに 18年満期時に 倍になってました
5年払いとかであれば 多分かなり早いタイミングで 倍になっていたかなーと思うくらい
予定利回りと全く同じで 予定通りの金額で 小切手が送られてきて
感動したのを今でも覚えてます

他の保険も少しは下げてるのは間違いないのですが ※昔の予定利率が高いので
プルデンシャルは 見た目重視度が高くなってるのかな、、、、

こんだけ違うと  
今後ももっと心配、、、になっちゃいます

そう考えると 確定利回りの商品を満期がきたら また新規契約のほうがいいのかな、、、と思ってみたり

生命保険タイプならもちろん 別ですけどねー

まぁ そうは言っても 日本のものとは比べ物にならないので せっかく香港に居る人は
ほんと自分の将来設計に合わせて 色んなところを比較して 自分が納得できるものを 一つくらいは資産分散として
持っておくのは 間違いないと思います~
あと 重要な点 サポートがあるかどうか
保険はホールドする期間が長いものなので 重要ですよ~


保険のことについてや 銀行口座について 等々
何か聞きたいなーと思われる方は お気軽にお問合せください~


香港案内屋 Instagramはコチラ ↓↓↓
https://www.instagram.com/starexcel/?hl=ja

香港案内屋 facebook はコチラ ↓↓↓
https://www.facebook.com/starexcelltd/

香港での通訳 英語 広東語 北京語 ⇔ 日本語 トリリンガル 3名5名在籍
http://starexcelhk-iv.com
美容商材についてのお問合せはこちらから
http://starexcelhk.com

香港でのホテル探しなら~
お客様の依頼で予約することが多いのですが 他で取れない時もここなら何故か空きがあったりします~
中華圏に断然強いctrip!






スポンサーサイト



この記事へのコメント
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
 / Template by パソコン 初心者ガイド