FC2ブログ

HKD5000の消費券について どのサイトも大賑わい 夏頃から配布?色々な質問まとめてみた

スターエクセル 香港で美容用品卸業務、通訳を行っている港在住24年のりきがこつこつ香港情報を載せていきます 

2023/09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023/11

24日の香港政府発表

色々恩恵受けるものありましたが
その中でも
気になったのが

HKD5000の 消費券

マカオなどでも発行されていて 噂は聞いてましたが

香港内の 新聞などでも 大賑わい


5000_1024.png

1)消費券とは?

政府より 香港内の消費力をあげるためのもの
5か月に分けて HKD1000 を5か月発行し 繰り越し不可



2)気になるのが 資格について

‧18歳以上
‧永久居民
‧もしくは 香港IDホルダー
‧香港育ちの子が留学など海外にいる人 香港内で消費が出来るようなツールがある人
★これが一番きになるところ


3)恩恵を受けれない人

‧ヘルパーさん
‧香港に働きに来ている外国人 ※これも微妙 駐在は不可なのか微妙
‧留学生


4)どのように消費券使う?

‧まだ検討中のようですが
八達通、PayMe、Alipay(支付寶)、微信支付等などで
香港内の店舗もしくは ネットショップ(例えばHKTVmallやBig Big Shopなど)
海外消費には使えない (例えばEbay、Amazon、Gmarket、ZOZOTOWN等)


5)どうやって登録?

電子消費券は 夏頃から登録開始予定
ネット登録かフォームでの申し込みになる予定




6)なんで 直接お金配らないの?

政府より 去年の現金計画と今年はことなり 去年は デモからのコロナで どの業界も大打撃
今年はすでにワクチンも開始されているし 下半期は香港内の商品に力をいれたい

7)一度にHKD5000もらえない?

不可能
沢山のお店に消費ができるように 5回に分けての対応 諸外国の経験をもとにしてるらしいです


8)期限は?

電子消費券は 1か月期限 期限内に使い切らないと 持ち越し不可


9)どうして電子にしたの?

印刷ものだと 偽元が出る可能性があるため
オクトパスなどだと 普及率も高いから



10)税金支払いや 水道代などの公共料金に使えない?

不可能 可能な限り色々なところで使えるようにしたいが
公共料金や 交通費などには使えない


早く色々情報出てきてほしいですねー

また最新情報あればアップしますー
FBでは随時最新情報出してます



覗きに来たよ~とポチッとしていただけるとランキングに反映されます~
励みがほしいぃ~☆ よろしくお願いします↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村

香港案内屋 Instagramはコチラ ↓↓↓
https://www.instagram.com/starexcel/?hl=ja

香港案内屋 facebook はコチラ ↓↓↓
https://www.facebook.com/starexcelltd/

香港での通訳 英語 広東語 北京語 ⇔ 日本語 トリリンガル 3名5名在籍
http://starexcelhk-iv.com
美容商材についてのお問合せはこちらから
http://starexcelhk.com

香港でのホテル探しなら~
お客様の依頼で予約することが多いのですが 他で取れない時もここなら何故か空きがあったりします~
中華圏に断然強いctrip!






スポンサーサイト



この記事へのコメント
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
 / Template by パソコン 初心者ガイド