FC2ブログ

2か月に一度はお金について整理整頓 満期日や配当についてチェックチェック~

スターエクセル 香港で美容用品卸業務、通訳を行っている港在住24年のりきがこつこつ香港情報を載せていきます 

2023/11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024/01

先日美女とのミーティング

しばし うっとりしてしまったぞーい(笑


お金にすごーく興味あるけど
帰任を前に 一体何をしたらいいのか
香港でしかできない投資もしかり
銀行口座についてもどうやって残していくのがよいのか??
相談乗ってください~ということで

パシフィッククラブにてランチ
海南チキン 売り切れで インドカレー
美味しすぎるー 
20201228_210121_3.jpg
20201228_210121_4.jpg

ご主人も 奥様も銀行口座をお持ちで
帰国後にどうやって維持していけばいいのか
持ち続けるメリット デメリット など説明

せっかくお金を運用して増やしても 
きちんと出口対策をしておかないと
あとで困った、、、、となった方々のサポートをしているので
教えたくてしょうがない(笑


あと 香港赴任中に買わなきゃ損!の香港保険
なんでみなさん 帰国直前に駆け込みで買うのかな(笑

保険は時間が命
始めようと思ったら 少額でも始めるのが吉
100万円溜まってからーと思うなら
2万円で初めたほうが良し

5年いたのに、、、とかほんともったいなさ過ぎ

私は銀行での保険購入は一ミクロも お勧めしてませんが(日本帰国後に万が一お亡くなりになると手続き大変ー)
★5年とかの短期保険はOK 利回り低いけど  普通預金よりだいぶよい

5年満期の商品とか たまーに 限定でてくるのですが
2.5%の利回りだったとして

普通預金に 仮に
100万円置いておいたら 
銀行だったら 1000円つくかな、、、が
25000円
これが5年で 125000円
普通預金だったら 5000円
12万円の違い

そういうお得な情報にアンテナ張り巡らしてください

まぁ コロナ開け 株もファンドもバブル状態であれば
一日2.5%上げるなんてざらですが
ハイリスクと ローリスクをうまく使い分けて活用してみてください~


昨日は 25年前からこつこつと買い続けている保険たち
2か月に一度は毎年おくられてくる 年次報告書などをファイリングしたり 
表にまとめたりしています
※ファンドは2週間に一度のチェック  株は朝から 日本、香港 夜は米株チェック

ここで 気づいてはいたけど あちゃーって思ったのが
プルデンシャルのセービングプラン
2013年~16年にかけて スタチャは プルデンシャルとタッグを組んで保険の販売をしていたのですが
付き合いもあり 数本加入
2016年加入のもの 2021年1月1日に報告書が届いていたのですが
当初の見積もりと 2021年1月1日の5年後の 非保証+して出てきてる金額
10%も違う
シュミレーションとこれだけ違うとテンション下がりますね

他の保険会社と同じものを購入していれば でてくる金額と同じくらいなだけで
ただたんに シュミレーションがこのタイミングは盛りすぎてたんですかね(笑
USD建てであれば 3%くらいの開きだったので 為替の動きも関係しているのかもしれませんね


S__8626208.jpg



あと スタチャの マイル定期
少しポイント数上がってきてます~
保険に回すのは、、というかた
半年単位からあるので 全く使わないお金あれば アジアマイル定期もいいですよー


覗きに来たよ~とポチッとしていただけるとランキングに反映されます~
励みがほしいぃ~☆ よろしくお願いします↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村

香港案内屋 Instagramはコチラ ↓↓↓
https://www.instagram.com/starexcel/?hl=ja

香港案内屋 facebook はコチラ ↓↓↓
https://www.facebook.com/starexcelltd/

香港での通訳 英語 広東語 北京語 ⇔ 日本語 トリリンガル 3名5名在籍
http://starexcelhk-iv.com
美容商材についてのお問合せはこちらから
http://starexcelhk.com

香港でのホテル探しなら~
お客様の依頼で予約することが多いのですが 他で取れない時もここなら何故か空きがあったりします~
中華圏に断然強いctrip!






スポンサーサイト



この記事へのコメント
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
 / Template by パソコン 初心者ガイド