FC2ブログ

医療保険について必死に考える 無事申請終了 契約できますように!

スターエクセル 香港で美容用品卸業務、通訳を行っている港在住24年のりきがこつこつ香港情報を載せていきます 
香港で一番悩むのが医療関係

政府の対応も有事があればすぐに対応してくれる

自身も出産もしてる緊急入院もして
HKD350と HKD60の支払いで済んだこともあり
感謝でいっぱいです

ただこの最近1-2年友人のご両親が病気にかかることもあり
色々きくと


体調悪い →政府のクリニックへ行く → 専門医に見てもらえるまで半年以上
その間に体調悪化 緊急に運ばれる すぐに診察はしてくれるが だいぶ進行してしまっていた

別の友人は
体調すぐれず 私立へ行き 
検査 状況把握まで MRIや 血液検査で 約HKD80000ほどかかり
その後のことを考えて 政府でも並行してみてもらったが
いつになるかわからない手術と 来週にでも手術可能 HKD150,000 
最終的に 私立を選び
その後政府と私立を二つ通っている状況


香港の医療費で一番高額といわれているのは
手術の前後で利用することの多い 分子標的薬
一日 HKD2000以上するものも多く
これを数か月 多い人だろ1年以上飲むことも多い

政府の病院でも これらの薬は実費


会社の団体保険等、手厚い医療保険に加入している場合を除き
希望の治療を望むことは難しいですね

海外旅行保険があるから大丈夫と思っていましたが
180日ルール
同じ病気の場合は180日分しか治療費がでないため
それを超えると自己負担

医療保険は 入れるときに入っていないと
何か病気になってからでは入れません
高血圧の場合も審査が通らないことが多々あるとのこと

私の年齢で 年間HKD9000ほどと安くはな金額ですが
年間HKD15,000,000の医療費がカバーされます
日本に帰っても カバーしてもらえるので
帰国後も利用できるのも魅力的

2021<s>打ち消し文</s>0626_210626_54.jpg
S__10952998.jpg
S__10952999.jpg

医療保険 無事に契約できますように~
使わないのが一番ですが 医療費の高い香港
安心を買っておくのも重要

いつ日本になるかもわからないので
帰国後もカバーしてくれるか
など 色々事前に確認してみてくださいね~






覗きに来たよ~とポチッとしていただけるとランキングに反映されます~
励みがほしいぃ~☆ よろしくお願いします↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村

香港案内屋 Instagramはコチラ ↓↓↓
https://www.instagram.com/starexcel/?hl=ja

香港案内屋 facebook はコチラ ↓↓↓
https://www.facebook.com/starexcelltd/

香港での通訳 英語 広東語 北京語 ⇔ 日本語 トリリンガル 3名5名在籍
http://starexcelhk-iv.com
美容商材についてのお問合せはこちらから
http://starexcelhk.com

香港でのホテル探しなら~
お客様の依頼で予約することが多いのですが 他で取れない時もここなら何故か空きがあったりします~
中華圏に断然強いctrip!






スポンサーサイト



この記事へのコメント
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
 / Template by パソコン 初心者ガイド